住宅ローン特則とは
住宅ローンが残っている自宅を残して、個人再生手続きを行うためには、住宅ローン特則(住宅資金特別条項)という制度を利用する必要があります。
住宅ローン特則を利用することで、住宅ローンの残金は減額されませんが、残金の一括請求を待ってもらえたり、完済までの期限を延ばしてもらうことも可能です。
これにより、他の借金の元本等を圧縮しつつ、住宅ローンを返済中の自宅を守ることができます。 (ただし、住宅ローン特則を利用しても、住宅ローンとして借りているお金は圧縮されることはありません。)
個人再生では、この住宅ローン特則を併用して手続を進めるケースが増えています。 ちなみに、この住宅ローン特則を使っても、支払期限の延長は最大10年です。
そして、70歳までには完済しなければなりません。ただし、住宅ローン債権者(銀行など)さえ同意してくれれば、この条件も緩和することは可能です。
住宅ローン特則は、案件によっては使えない場合(例えば、住宅ローン以外の債権者によって、不動産の差押えがされている場合)もありますので、ご相談下さい。
お知らせ・最新相談事例
-
- 2021.08.02
-
- 現在、業務多忙につき、新規のご相談を受け付けておりません。
-
- 2021.01.29
-
- 現在、業務多忙につき、新規のご相談を受け付けておりません。
-
- 2020.08.27
-
- 過払い金があるか調べて欲しい。/松本市
-
- 2020.06.26
-
- 任意整理をしたが、返済が厳しい。/安曇野市
-
- 2020.06.19
-
- メルカリやネットショッピングの返済ができない。/岡谷市


